2018年11月3日(土)東京大学駒場キャンパス18号館ホールにて東京大学教養学部地域文化研究学科ラテンアメリカコース主催のオマール・アコスタ・デュオによる「ラテン・フルートの大洋(うなばら)」トーク&ミニライブがおこなわれました。
開場前から列ができ、キャンセル待ちの人が出てしまうほどの大盛況で、最終的には200人を超える多くの方にお越ししていただきました。小さな子供からお年寄りの方まで皆オマール・アコスタ(フルート)とセルヒオ・メネン(ギター)の演奏やトークに終始聞き惚れていました。
このトーク&ミニライブは本イベントに先立ち10月31日(水)に行われたワークショップで指導を受けたエストゥディアンティーナ駒場のメンバーによるLillyの前座演奏から始まりました。オマールのpajarilloソロ演奏を含めてオマールの出身地であるベネズエラ流ワルツのバルスの他にアルゼンチンのタンゴなど様々な国の音楽を堪能しました。またオマールやセルヒオの音楽経歴やスペイン国立舞踊団で演奏するようになった経緯など、とても興味深いトークも聞くことができて密度の濃い1時間半になりました。
